出発はいつも通り、金曜の夕方。
昼間のうちに薪を調達して、調達した薪を全てぶちこんで出発~(・∀・)人(・∀・)
本当はせせらぎの予定だったけど、雪の為キャンセルに。
あわやキャンプ難民でしたが、決死の覚悟で精進湖へ。
湖畔に降りる坂にも、ゴリゴリ積もってるー。
20㎝ほどの積雪量。
そこへ一番乗りだった私。
愛車の腹をガリガリ言わせて、サイトに到着。
今回持ち込んだ幕は、一人で張れない残念幕なので...
とりあえず皆さんが来るまでの間、黙々と雪かき。
一時間くらいかな?経ってから、春さんとチョイさんが(*´-`)
3人で雪かきしてる間に、今夜のメンバーが揃って。
あの坂を降りてきたときの決まり文句は
「あらー、降りちゃった?降りちゃったねー?やっちゃったねー(  ̄▽ ̄) 」
金曜夜の時点ではスタッドレスですらどう見ても登れそうもない感じなのに、怖いもの知らずの皆様です。
キャンパー以外にもカメラマンかな?がなん組か来てて、案の定スタックする人がちらほら。
そんなこんなで設営して焚き火~(・∀・)人(・∀・)
シェルターに薪スト入れたけど、風もなく気温も-1度で暖かいので、のんびりまったりお外で焚き火を楽しんでこの日は朝方就寝。
もうね、金曜が本番なんじゃないかと思いますよ。うん。
土曜日、日が高くなって目が覚めた。8時半w
キャンプしてて夜明けを見れることがあまりない私。
寝過ぎなんですねーw
皆が起きたところで朝食と珈琲にして、まったーり。
そのうち風が出てきて、外での焚き火は危険なので...シェルターに避難(  ̄▽ ̄)
薪ストは本当にいい仕事してくれます。
画像がないけど、一時はダッチ2つとケトル2つが乗っかってました。
コールマンもビックリの4バーナーだ!w
土曜日入りの方や、デイ参加で遊びに来てくれた方をお迎えして...やはりまったり(*´-`)
風が弱まった隙を見て、外では焚き火組も。
えーと...もう色々謎なのですwww
夕方、赤富士を見届けて。
シェルターが薪ストでポカポカしてるから?椅子昼寝する人も続出w
夜の部は、グルキャンならではの数えきれぬ料理の数々でお腹も満たされて!
スペシャルローストビーフ、これが本当に美味しくて美味しくて。
まぁいつものごとく?金曜に全力投球したので、そこそこに飲んで早めの就寝です
気温は-7度までしかわかりませんが、朝方は更に冷えていたはず。
タンクの水の凍り具合がなかなかだったので(  ̄▽ ̄)
日曜朝...
すんばらしー日の出でしたー
...と言いたいところですけど。
起きたら7時半でしたーσ( ̄∇ ̄;)
こちらの画像はBGRさんの撮影です。w
それぞれ予定があったりなかったりで、早めに撤収のつもりだったのだけれど...
撤収下手な私、皆さんにお手伝いしていただいて昼前かな?撤収完了。
完了後の椅子だけタイムもしっかりこなし、上がれるの?と心配していた道路までの登り坂もクリアして帰宅~(・∀・)人(・∀・)
帰りは半分一般道でゆっくり帰り、でも渋滞なしで3時間くらいかな?
雪中キャンプ、もう一回くらい行けるかなぁー!
雪の上って気持ちいい(*´-`)
終始遊び回っていたチビ達は、うっすら雪焼けしましたとさ。
2015 合計泊数...8泊
あなたにおススメの記事